スーパーピグマリオン神戸・三宮教室

コース&カリキュラム

コース&カリキュラム

能力創造
幼児コース
能力創造
小学生コース
能力創造小学生コース 1レッスン80分

解答能力ではなく思考力を育成する

小学生コースでは超レベル算数学材を始め、実感算数問題集や思考力問題集、 領域別問題集などの学材と、指先・図形・空間・数量・言語能力を高めるための 小学生向け学具が豊富に用意されています。

思考力を育て、初めての問題も解けるようになるのがピグマリオンメソッドです。
低学年のうちにこの能力を育成することで、高学年になればなるほど能力は開花していきます。
スーパーピグマリオン教室の小学生クラス向け学材なら、難関中学合格のための学力を育成しつつ、 高い知性と人間性を育てることが可能です。

能力創造小学生コース

解答能力ではなく思考力を育て、初めての問題も解けるようになるのがピグマリオンメソッドです。
低学年のうちに育成することで高学年になればなるほどその能力は開花していきます。
難関中学合格のための学力を育成しつつ、高い知性と人間性を育てる事が可能です。

授業の流れ

  • 思考力育成
    (25分)

    「思考する」ことが学習効果を上げる

    空間・図形・数理論の能力育成、思考力や想像力を育てるための授業を毎回行います。 生徒の頭の中が活性化され、学習効果を向上させます。

  • 実感算数
    (55分)

    実感的刺激から、現実的な能力に

    実感算数とは、子どもに実感的刺激を与え、そこからその法則性・共通の概念を見つけ、 その解決方法を考え、処理していく訓練です。

学年別カリキュラム

小1クラス

このグレードでは、《数》《長さ》《時間》《かさ》《重さ》という数量感の基礎となる学習をおこないます。
数量をとらえ、測り、表現し、処理(多少比較・単位変換)し、計算することを学びます。
計算は、《たし算》《ひき算》《かけ算》《わり算》という四則計算のすべてを学びます。 内容的には、小3~4年の算数内容です。

1月
数と計算
加減計算の極意
2月
長さの学習1
(小2内容)
3月
時間の学習1
(小2内容)
4月
平面図形の基礎
 
5月
かさの学習
(小2内容)
6月
かけ算の学習1
(小2内容)
7月
かけ算の学習2
(小2内容)
8月
長さの学習2
(小2~3内容)
9月
重さの学習
(小3内容)
10月
時間の学習2
(小3内容)
11月
わり算の学習1
(小3内容)
12月
わり算の学習2
(小4内容)

小2クラス

このグレードで、数の範囲が、整数から《小数》《分数》に広がります。
これにより、中2数学までの代数範囲の基礎のすべてがそろうことになります。
図形も、《円と角》《三角形と角度・辺の長さ》《四角形と平行》という中2数学までの図形の範囲の基礎を学びます。
だから内容的には、小5~中2数学までを含んでいます。

1月
図形の学習 1
円と角 4
(小3内容)
2月
図形の学習 2
三角形と角 3
(小3内容)
3月
小数の学習1
(小3~4内容)
 
4月
小数の学習 2
(小4~5内容)
 
5月
図形の学習 3
四角形 3
(小4内容)
6月
分数の学習1
(小3~4内容)
 
7月
分数の学習2
(小3~4内容)
 
8月
整数の性質
(小5内容)
 
9月
分数の学習 3
(小5~6内容)
 
10月
図形の学習 4
面積 4
(小4内容)
11月
図形の学習 5
立体図形 4
 
12月
図形の学習 6
体積 3
 

小3クラス

このグレードの最初の3ヵ月で、小学校算数のすべての内容が終了します。
つまり、小2のうちに小学校算数を学び終わることになります。
続いて、小学校算数の総合的な問題を解決していくなかで、学び、思考し・創造する力をより高く磨きます。
当然、中学校入試内容の問題も解答していきます。

1月
表とグラフ
(小3~4内容)
2月
線分図と割合
(小5~6内容)
3月
比と比例1
(小6内容)
4月
大きな数と概数
 
5月
計算の極意
(小6内容)
6月
単位当たりの量
(小5~6内容)
7月
法則性と発見
 
8月
規則性の発見
 
9月
図形と思考力
 
10月
線分図で解く
 
11月
面積図で解く
 
12月
中受問題の研究1
 

小4クラス

このグレードから、中1・中2の数学を学びます。座り方も変えます。ですから、学び方も変わります。
単に答えを出すだけでなく、一緒に学ぶ他の生徒の解答方法と説明などを 考にしながら、自分の答えを出します。『学び合う』『高め合う』という、良質な思考し続ける思考方法の獲得も目的です。
中学数学の方法で、難関中学入試問題も解きます。

1月
正と負の数
(中1内容)
2月
文字と式の計算
(中1~2内容)
3月
一次方程式
(中1内容)
4月
連立方程式
(中2内容)
5月
中受問題の研究 2
 
6月
図形/平面図形
(中1内容)
7月
図形/空間図形
(中1内容)
8月
平行と合同
(中2内容)
9月
三角形と四角形
(中2内容)
10月
比と比率 2
 
11月
一次関数
(中2内容)
12月
資料の散らばりと確(中1~2内容)

能力創造
幼児コース