教室長のつぶやき
教室長のつぶやき(2025.4月)
2025年4月12日 更新
「さくら さくら・・・♪」を歌って、新学期の授業が始まりました。
ピグマリオン神戸・三宮教室では、毎回の授業の初めに童謡1曲を1ヶ月間講師と一緒に歌い、歌詞の情景や出てくる用語・文字や文章・季節感等が自然に身についていきます。
毎年季節は巡り、さくらの花が咲き、子供たちの新学期が始まります。
ピグマリオン神戸本部・三宮教室のホワイトボードには、子供たちがさくらの花や葉っぱの他、ドラえもんなどのアニメキャラクターの絵がボードいっぱいに描かれています。
ピグマリオン神戸本部・三宮教室に、年長から入会していて非常に優秀な現在小学校3年生になったOちゃんが、家庭の事情で3月に退会することになり、授業日数の都合で4月5日(土)に最後の授業が行われました。
最後の授業の後、担当講師にはお母さんとOちゃんから、教室長の私にはOちゃんから私(教室長)の似顔絵を添えたお手紙をいただきました。(似顔絵 載せています)
お手紙の中に「がっこうもすきではなかったけど、いくのがたのしくなりました。じゅぎょうをうけるのもたのしくなりました。」と書いてありました。
とても嬉しいお手紙でした。ありがとうね。
ピグマリオン神戸本部・三宮教室は、毎回の授業を大切に、自ら学ぶ力と思考力の養成に、教室と講師が一緒になって取り組んでいますが、ピグマリオンに通ってくれて勉強が好きになり、学校に行くのが好きになるキッカケが生まれたことは、講師と共に教師冥利につきます。
Oちゃんの将来の夢はモデルになることだそうです。
いろいろなことを学んで、夢に向かって進んで行って欲しいと願っています。頑張れ!
ピグマリオン神戸本部・三宮教室の子供たちには、季節ごとの行事を行い、日本の四季折々の行事を体験して季節感を養い、幼児期に必要な心と能力・自ら学ぶ力を身につけて健康で心豊かな社会人になってもらいたいと思っています。