スーパーピグマリオン神戸・三宮教室

教室長のつぶやき

教室長のつぶやき

教室長のつぶやき(2025.11月)

2025年11月6日 更新

11月は、♪ 夕焼けこやけの赤とんぼ ・・・♪ の歌を歌い授業が始まります。
とんぼの羽は遠くで見ると透けて見えるので、赤い棒が飛んでいるように見えることから
「飛んでる棒」から「とんぼ」の名前(諸説ありますが・・・)になったと説明
また日本の秋の歌の代表曲「赤とんぼ」の歌詞にある“桑の実”を図鑑で調べました。
季節は秋、今年は猛暑が続きましたが、やっと秋らしい涼しさになりました。
今年も恒例の自然体験を実施しました。
10月13日(月・祝)JR播但線の鶴居駅で集合して、様々な野菜や果物を育てている私設果樹園に行き、子供たちは楽しく栗・どんぐり・アケビ・すだち・柿等を収穫しました。
山で昼食後に、近くの畑にお願いしてコスモスを摘ませていただき、その後恒例の「芋掘り」をしました。
ネットや図鑑で調べることも重要ですが、季節の野菜や果物を子供たちが実際に自分の手で収穫する体験は、楽しみながら自然に触れる、家族やお友達と一緒に過ごす思い出に残る自然体験授業です。

 

教室では、今年も恒例の「ハロウィン抽選会」を実施し、今年の「クリスマス会」は、
12月20日(土)に実施予定です。
今年は子供たちにも楽しんで古典芸能にも触れてもらおうと「落語」を予定しています。
難しい古典落語ではなく、子供たちにも大笑いしてもらえるようなお話しをプロの落語家さんにお願いしています。
恒例の「お楽しみ抽選会」もあります。
クリスマス会の一日を親子で楽しんで下さい!

 


ランキングに参加しています。ポチっと押してください。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ